メルマガタイトル

ウイルス対策に!『WEB会議ツール』と遠隔面接の注意点

配信日:2020年04月14日/配信地域:大分

現在新型コロナウイルスの影響を受け、
企業内での「会議」「ミーティング」や、
人材採用における「説明会」「面接」などで、
オンライン上での遠隔ビデオ通信の利用が急速に広まっています。

人事のご担当者様も初めて使うという方も多いと聞きます。

そこで今回は代表的なWEB会議ツールを
少しだけご紹介し、利用時の注意点をお知らせしたいと思います。


*************************

●「Zoom」
現在もっとも利用率が高いと言われているWEB会議ツール。
今回注目されて初めて知った方も多かったのではないでしょうか。


●「Skype」
昔からの定番、マイクロソフト社のサービス。
認知度は最も高いのではないでしょうか。


●「Hangouts Meet」(Googleハングアウト)
Google提供のサービス。
Androidのスマホをお持ちなら、アプリが入っている方も多いのではないでしょうか。


●「whereby」
日本語対応がまだですがシンプルで使いやすいため、利用者も少なくないようです。


●「BIZMEE」
日本企業の提供サービス。
インストールや登録不要で、基本料金や初期費用などもかかりません。


●「Chatwork」
Eメールに代わるビジネスチャットツールとして
認知度が高いサービスですが、WEB面接ツールとしても利用できます。



この他にも多数のサービスがあり、
どれを利用するかは悩ましいところですが、有料・無料の違いや、
・参加人数制限
・ログインの必要性
・チャット機能
・録画機能
・画面共有(スライド資料の表示など)
といった機能の違いがありますので、
使用するシーンに応じて、いくつかのサービスを使い分けるのが良いでしょう。

現在は新型コロナウイルス対策のために、
サービスを無料開放しているところも多いので、
この機会に積極的に複数活用しておくのがオススメです。


―――――――――――――――――――――――――

注意点としては、無料サービスを利用する場合、
通信が不安定になりやすく、面接が円滑に行えない
可能性があることや、セキュリティ面への不安も指摘されています。

個人情報を扱う面接などの場合には、
費用はかかりますが、有料サービスを検討する必要がありますね。


その他にも、カメラ・マイクの用意や音量調節の問題なども気になると思います。

ですが、私たちが最もお知らせしたいのは、
相手が求職者の場合、求職者側にも、
・wifi環境のある静かな場所で行う必要がある
・通信が不安定だったり、機器の不調が発生することもある
・雰囲気を掴みづらい
・質問ができない(録画形式の場合)
など、遠隔ツールだからこその悩みもあるという点です。


求職者からすると、
「もっと質問したいことがある」
「もっと実際のところが知りたい」
という希望強いものです。

一方で採用担当者としては、
使い慣れないツールを使うことで他の事に目がいかず、
普段であれば気遣えている事も、ついつい見落としがちに。


「ここまですれば大丈夫!」
ということはありませんので、遠隔だからこそ、
相手のことを思い、良い関係を築くツールとして使いましょう。


*************************

最後までお読みいただきありがとうございました。

KG情報では、求人に関するお悩みのご相談を受け付けております。

お気軽にメールまたはお電話にてご相談ください。
WEBからのご相談も受け付けております。


★WEBからのご相談はこちら

★メルマガバックナンバーページはこちら
TOP